オフトレを開始しました!
- 2025年11月13日
海水浴シーズンが終わり、皆生ライフセービングクラブでは、秋から冬にかけてのオフトレを市内プールにてスタートしました。
夏の間、皆生の海でライフセーバーとして活動したメンバーたちが再び集まり、次のシーズンに向けた準備を始めています。
この期間の目的は、基礎体力の維持・向上とレスキュー技術の錬成です。
海の安全を守るためには、常に高い身体能力と冷静な判断力が求められます。
そのため、シーズンオフの今こそ、体づくりと技術の見直しが欠かせません。
プールでのトレーニングでは、スイム練習の他、実践的な内容にも力を入れています。
限られた時間の中で、仲間同士で声を掛け合いながら、技術とチームワークの両面を磨いています。
ライフセービング活動の中心にあるのは、「命を守る」という使命感です。
海の現場では、わずかな判断の遅れが大きな事故につながることもあります。
だからこそ、オフシーズンの今も妥協せず、安全を支える力を積み上げることが大切だと考えています。
また、若手メンバーの育成にも力を入れており、先輩メンバーとの世代を超えた学びの場が生まれています。
経験者の技術を次世代につなぐことも、私たちの大切な使命のひとつです。
皆生ライフセービングクラブでは、これからも「誰もが安心して海を楽しめる環境づくり」を目指して活動を続けてまいります。
地域の皆さまのご理解とご協力、そして温かいご支援を心よりお願い申し上げます。




