皆生ライフセービングクラブ!!
皆生ライフセービングクラブは、日本トライアスロン競技発祥の地・鳥取県米子市
皆生に1999年1月に設立されました。
地元のトライアスリートが大会を支えてくれる地元に恩返しすることから始まった
活動は、現在ではトライアスロン愛好者だけでなく多くの仲間が参加する大きな力
となってきました。
現在は、社会人中心に70名を越すメンバーが活動を行っています。
クラブのテーマは「ForSomeone--誰かのために」。
小さな積み重ねが誰かのためになっていく。それが私たちのテーマ。
たとえ泳げなくてもゴミ拾いも立派なライフセービング活動となります。
2004年3月特定非営利活動法人(NPO法人)を取得し、夏季だけでなく年間を
通じて様々な活動により地域に根ざしたライフセービング活動を展開しています。
クラブでは、現在メンバーを募集しています。
ライフセービングに興味のある方、泳げなくても問題ありません。
誰かのために何か役に立ちたいと思っている人であれば、誰でも参加できます。
お問い合わせください。
News
- 2025年07月01日
- 中海オープンウォータースイムの監視活動に参加
- 2025年07月01日
- 新メンバー募集中!
- 2025年07月01日
- ライフセービングサポーター講習でスキルアップ!
- 2025年07月01日
- 報告/救急講座を実施しました
- 2025年07月01日
- ライフセービング研修@ゴールドコースト